年中行事

新年初詣り 1月 元旦~3日

午前0時~ 元朝護摩・除夜の鐘(鐘付き券1枚1,000円)

元旦午前0時より除夜の鐘とともに元朝護摩が執り行われ、その後三ヶ日で毎年50万人を超える方が初参り・初詣にお越しになります。

一年の初めに御本尊様としっかりとご縁をお結びください。

御本尊縁日 毎月18日

毎月18日は御本尊、聖観音様のご縁日でございます。
いつものお護摩に加え、早朝6時よりお護摩、夕方6時よりお護摩と大般若転読会が行われ、ご本尊様に日頃の感謝の法要を行います。

 

新春開運初護摩祈祷会 1月1日~3日

午前10時~午後5時(随時)

お護摩を焚き、皆様の家内安全・身体健康・厄除祈願などを行います。
一年間御本尊さまにお守り頂けるよう、年の初めにお護摩祈祷をお勧め申し上げます。

左義長火祭り 1月第2月曜(成人の日)

午後2時30分~ 法要・火入れ

1年間皆様をお守り頂いた御札・御守とともに、しめ縄・お正月飾りをお焚きあげする行事です。
また、1年の家内安全・身体健康・商売繁盛などをご祈願する、『大護摩木』(1本1,000円)をご志納頂き、ご家庭の火除けのお札『火防守護』のお札をご授与させていただきます。
大須観音のお守り・お札以外は当日お持ち頂き、大護摩木のご志納と共に特設納札所までお納め下さい。

初観音 1月18日

1年の初めの観音様のご縁日です。一年間お守り頂けるよう、しっかりと御本尊様とご縁を結んで下さい。

節分会 2月3日

午前10時~午後6時(随時) 豆まき厄除祈祷(豆まき券1枚3,000円【枡付は4,000円】)

大須観音では本堂前に桟敷を設置し、そこから『福は内、福は内』の声と共に、七難即滅・七福即生を祈念しながら豆まきを行います。
この際、『鬼は外』は禁句です。これは寺宝の鬼面に由来しているからです。
また、豆まきと並行して、宝船に乗った福の神・七福神が、栄の街より行列して参ります。
大須観音に到着し、桟敷での『鬼追いの儀式』にて、クライマックスを迎えます。

春季彼岸会 彼岸中日

午後2時~ 法要

永代経の御法要と、ご先祖様・水子のご供養を施餓鬼法要にて執り行います。
当日受付も出来ますのでお気軽にお越しください。(一霊5,000円)

弘法大師御正当 3月21日

午前9時~ 法要

宗祖 弘法大師様のご遺徳を偲んで、感謝の法要、そしてお大師様の布施行にちなみ、参拝い頂いた皆様に、御供え物をご接待致します。

花まつり 4月8日

お釈迦様のご生誕を祝う行事でございます。
境内の御釈迦様のご尊像に甘茶を掛けて、ご供養致します。

馬の塔 5月18日

もともとは桶狭間の合戦での織田信長公の勝利を喜んだ地元の人たちが飾り馬を引いてお祝いに駆けつけた事を発祥とする、郷土の祭礼行事。
また大須観音と馬とは昔から大変縁が深く、川の氾濫から多くの什物を救われた故事から、馬に感謝すると共に、現在では地元の子供たちが馬の頭のお御輿を担いで、身体健康を祈念しながら商店街を練り歩きます。

大須夏祭り 7月下旬

大須商店街連盟主催の夏祭りが行われます。花火、盆踊り、その他多くの催事・出店で賑わいます。

歯歯塚供養 8月8日

午前9時~ 法要

抜けてしまった歯と、今までお世話になり、古くなった入れ歯に感謝し、ご供養する行事です。
一年間お納め頂いた歯を一斉に御供養致します。
本堂、普門殿にて『納歯袋』(大2,000円・小1,000円)をお受け頂き、ご自身でいつでもお納め頂けます。

九万九千功徳日 8月9日

午後6時~ 法要(提灯奉納者)

またの名を九万九千功徳日と申しまして、観音様の大縁日で、この日にお参りすると九万九千日お参りしたのと同じ功徳が頂けると言われております。
また夜六時より大般若転読会が行われ、奉納提灯ご志納者の御祈祷が行われます。

孟蘭盆会 8月13日~15日

大須観音歴代先師の尊霊をお迎えし、ご供養の法要を執り行います。

大正琴大祭 9月9日

午前10時~ 法要・奉納演奏

大須で生まれた郷土芸能、大正琴の奉納演奏が行われます。
毎年500人を超える愛好家の皆様が、祈念碑の前で演奏されます。

秋季彼岸会 彼岸中日

午後2時~ 法要

永代経の御法要と、ご先祖様・水子のご供養を施餓鬼法要にて執り行います。
当日受付も出来ますのでお気軽にお越しください。(一霊5,000円)

人形供養 10月第1木曜日 午前中

午前10時~

今までお世話になった、古くなったお人形に、感謝を込めてご供養を行う行事です。
近隣の県内より、たくさんのお人形をお持ちになり、境内で一斉にご供養致します。
一年に一度、この日にしか行いません。是非ご参加下さい。
※基本的には当日の受付になりますので御供養料と共に直接御持ち込み下さい。

開山記念祭 10月25日

午後2時~ 法要(奉賛会会員)

大須観音開山 能信上人のご命日でございます。
上人のご遺徳を偲び、このご命日に大須観音の開山を祝う大法要を行います。

扇供養 11月第2土曜日

午前11時~

日本舞踊などに使う『扇』を芸道上達を祈念しながらご供養する行事です。
扇塚の前にて執り行われます。

懺悔会・除夜の鐘 12月31日

午後7時~ 懺悔会

人は生きていく上で多くの罪を犯してしまいます。
今年一年の罪を、山内の僧侶総出で、皆様になり変わり御本尊様に懺悔する法要です。
また、元日の午前0時より、除夜の鐘が鳴り響き、新しい年が始まります。

ページの先頭へ戻る